【婚活】石橋のことはどうでもいいから川を渡れ
この記事は、2016年3月11日に公開したものです。 私はよく周囲の人間を理解しろと 発信するのですが、そうすると 時々聞かれるのが、 「理解しようとしてもわからない部分 はどうしたらいいですか?」 という質問です。 仮…
この記事は、2016年3月11日に公開したものです。 私はよく周囲の人間を理解しろと 発信するのですが、そうすると 時々聞かれるのが、 「理解しようとしてもわからない部分 はどうしたらいいですか?」 という質問です。 仮…
この記事は、2016年4月28日に公開したものです。 今日は私、岩熊が思わず返信をためらうような傾向の 質問メールについてご紹介します。 まずは、質問メールをご覧ください。 【以下、引用】 ***************…
この記事は2016年3月26日公開したものです。 私は俗にいう ”思わせぶりな態度”というものを 解説したくなくて、今まで避けて 通ってきたのですが、 あまりに頭カタイ感じのメールが 増えてきたので少しだけ。 例えば 婚…
この記事は、2015年12月11日に公開したものです。 「彼氏に甘えられないのが悩みです」 という相談をされる人が一定数います。 こういう悩みに対して、 ではどうやったら甘えられるのか、 相手にどんな言葉をかけたらいいの…
この記事は2016年1月12日に公開したものです。 私はこのブログやメルマガを通じて 「弱肉強食の婚活状況を勝ち抜け」 ではなくて、 「そもそも弱肉強食の戦いに参加するな」 と主張しています。 それに対して先日、ある読者…
この記事は2016年3月19日に公開したものです。 ここ数日の私は愛とかエゴだとかに こだわった記事を書いていて、 まだまだ書き足りないような気がするので その流れは今日も続くことになります。 私は婚活面談で時折 「何か…
この記事は2015年12月14日に公開したものです。 人生の探求をやめてしまった人に 生きる活力は湧いてきません。 だからすべてを予定調和の内に 終わらせようとする人には、婚活という 人生の新しい局面を切り開く行動を 成…
この記事は2016年2月11日に公開したものです。 今日の記事は前回のつづきです。 視野の広い思考を身に着けようと 書きましたが、その一番の近道は 自分が私的な存在であると同時に 公的な人間であろうとすることです。 公的…
この記事は2015年11月28日に公開したものです。 「魔法のプロフィールの書き方講座」を 通じて感じたことがあります。 自分や求めるお相手を表現する時にありきたりな言葉を 使ってしまったら、それはもう何も表現しないこと…
この記事は2016年3月29日に公開したものです。 ネット婚活や結婚相談所のプロフィールを 書くときに結婚後に結婚後にこうしたい、 ああしたいと当人の希望を書き連ねて、 かえって出会う機会を 損なっている人、多いと思うん…