【お金】恋愛とビジネスの共通点
ビジネスを手掛ける人がターゲットに対して 何かを買ってもらおうとする時に重要なのは、 限定された特定の人を対象に言葉を作ること。 「そんなことをしたら買い手が減るんじゃないか」 と思うかも知れませんが、実際はその逆で、 …
ビジネスを手掛ける人がターゲットに対して 何かを買ってもらおうとする時に重要なのは、 限定された特定の人を対象に言葉を作ること。 「そんなことをしたら買い手が減るんじゃないか」 と思うかも知れませんが、実際はその逆で、 …
人は人生のさまざまな段階で 今いる場所に応じた「顔」をして生きています。 若い女性の顔、 仕事人の顔、 主婦の顔、 ママの顔、 老婆の顔。 人生の折々において雛型と言えるような その顔のイメージがあって、 人はなんとなく…
私はこのブログやメルマガを通じて 「弱肉強食の婚活状況を勝ち抜け」 ではなくて、 「そもそも弱肉強食の戦いに参加するな」 と主張しています。 それに対して先日、ある読者さんから 質問が来ました。 「結婚をきちんと考えて、…
「ネット婚活をやっていても全然 デートにまで至りません」という 相談をされることがあります。 そこで、どれくらいの人を見ているのか を聞くと、まずどの人も共通して 言えるのが圧倒的に見ている数が 少ないということです。 …
私は今までビジネスで数々の 失敗をしてきました。 失敗と言っても、金銭的損失を 伴わない失敗ですが。 それくらい、私は才覚に乏しく、 凡庸な人間です。 それでもビジネスで一応成功している と他人から認められるようになって…
真の教育とは、 人の可能性を伸ばし、広げ、独り立ち させること。 反対に、ニセモノの教育とは、 人の可能性を制限し、支配する ことです。 自由や解放を表看板に掲げながら、 その実 「私の言うとおりにしないと ひどい目に遭…
世の中には 「恋人が欲しいと思っているのに なんで付き合えない人がいるのか、 わかんない」 と考える人が少なからずいます。 そういう人に共通しているのは 「美人」でも「性格が良い」 でもなくて、自分の欲望に忠実であること…
理想のタイプに「尊敬できる人」と 挙げる人は、基本的に受け身で 追いかけられることをよしとする人。 私は男女どちらからアプローチしたって いいと考えていますので、 「尊敬できる人」を捜し求めて叶わず 疲弊するくらいなら、…
昨年の年末は忘年会やら同窓会やらに 出席する機会が何度かあって、 そこで色々な人と会って、そして 職業柄色々な別れ話を聞くように しました。 恋人との別れや離婚、 人それぞれに事情は様々だけれども、 私がいつも抱く感想は…
ある読者さんから 岩熊さんのお金に関する発信をもっと 読んでみたいというリクエストを頂きました。 今日は少しだけお金に関する私の考え方を 述べてみようと思います。 私は30代半ばを過ぎてから、 仕事もお金も人間関係もほぼ…