こんにちは、岩熊です。
昨日は面談にお越しいただき、ありがとうございました。
昨日の面談のポイントを挙げていきます。
一番のポイントは人(あるいはモノ)との対話をするという
ところでしたね。
人の行動にはその核となる部分があり、その核を知ろうとする
ことが「対話をする」ということでした。
対話は会話によって進めることもできるし、洞察によってもまた
可能です。
対話のきっかけは「おや?」と感じた違和感を大事にすることです。
違和感を「ま、いっか。」と排除してしまうのではなく、意識の表層に
いつも置いておくことで、いきなりパチンとつながる瞬間がやってきます。
対話をすることは人を理解することにもつながるし、人への理解を
深めようとすると共感を偽装する遊び人に騙されることはなくなります。
フィーリングが合う人を選んでおつき合いする人を探そうとする道は、
センスだけで一芸を究めようとすることにやや似ています。
つまり、いずれ大きな壁にぶち当たります。
一方、日常で対話を強化することは地道な練習に似ています。
野球で言えばバットの素振り、相撲ならぶつかり稽古
のようなものです。
対話の強化こそが人を共感ではなく、理解する道です。
人を個々の言動だけで判断するのではなく、文脈で
観ることによってその意図を測ることができるよう
になります。
次に、自分の気持ちを塗りつぶさずに生きるという話をしました。
毎日の瞬間瞬間の判断に邪な要素を入れず、
常に自分の本心を確認しながら生きることが自由に
生きる道であるという内容でしたね。
「他人がやっているけど自分の中ではやってはいけないと思うこと」
これは実はかなりな部分でやりたいことリストでもあるというなのです。
面談中にみなよさん(仮名)が出した10の項目を書いておきます。
1.電車の中でTELする
2.食べ歩きする
3.歩きたばこする
4.朝、パンを食べる
5.ジュースを飲む
6.ギリギリに出社する
7.財布の中に大金を入れる
8.クレジットカードを作る
9.休日に出来合いのものを食べる
10.バスに乗る
もし、みなよさんが無駄な買い物(買った後でほぼ
着ないような服をついつい買ってしまう)に困っているようなら、
自分の判断に邪な要素が入っていないか
どうか、よく注意して監視してください。
自分の本心のありかがよく分かるようになると、無駄な
買い物をすることはなくなります。
最後に、仕事についてです。
中略
それでは、また。
(面談後のフォローメールより一部抜粋)
===================
「大逆転の恋愛ノート」ってどんなもの?
恋愛・婚活・結婚生活につまずいたことをきっかけに
「なりたい人生」になるためのブログ
『自分なりに頑張っているのに恋愛が
上手くいかない人』は必見です。
上手くいかない理由はこちらにて配信中