いつもメルマガ楽しみに拝見しています。
こんかいは、今まで受けた講座や
なぜ婚を踏まえて人とかかわろうとし
た私の体験をお伝えしてみたいなと
思いメールをしました。
まあ、こんな奴もいるのか程度で
読んでいただけたら幸いです。
私は社会人サークル
(月に一回の飲み交流会)に入っています。
そこは20代~40代までさまざまな
既婚未婚問わず楽しく交流したい人が
月1であつまる会です。
今回4回目の参加にして、今までの講座や
なぜ婚を踏まえた会話を心掛けてみました。
男性女性にかかわらずやって みた次第です。
今の時期だから人事異動の話から入って、
上司をどう思うのか、仕事に対して
どういう思いがあるのか、なぜそう思うのか?
好きな漫画などんなものなのか?
なぜそれが好きなのか?・・・などなど
その人の内面を垣間見るための
質問を思いつく限り考えて
してみました。
そして(ここが重要なのですが)自分の
聞きたいことを聞くようにしました。
私は性格上、他人と話すときは相手が
つまらなくならないよう、気分を害さないよう、
相手の顔色を窺って話題や流れを
作ってしまう癖があります。
そうすると自分自身が苦しくなって
相手をちゃんと見る余裕すらなくなって
相手を見る前に自 分が疲れてしまって
なんにもわからないということが
たびたびでした。
今回もその癖は少し出てしまいましたが、
100%ではなくちょいと余裕を持てる
ように頑張ってみました。
そしたらいろんな反応がありました。
聞きたいことを聞く私に、
「そんなことに答えたくないし、興味もない。」
と席を変えていなくなってしまう人。
相槌は打っているけどリターンがなくて
何を考えているのかわからない人
(このような人には私の悪い癖が
出てしまいます。)
熱烈に同意してくれ、自分の深いところの
思いを吐露してくれる人。
(同性はほとんどこのパターンでしたが)
嫌われたり、敬遠されたり、何を考えてるのか
いまいちわからず私側が恐怖を覚える人も
確実にいましたが、とても共感してくれたり、
自分の心の中を少しずつ開いてくれる人も
確実に存在していました。
やはり、自分のいやだと思っているところ、
いいと思っているところ、生きていく上で
大事に思っているところなどを他人に対して
開いてくれる人には人としてかかわって
みたいという気持ちが生まれるんだなあ
と実感しました。
お見合いや合コンではこうは絶対に
行かないとおもいます。
なんせ、結婚前提、3か月で答えを出さないと
常識はずれと責められた経験をもつ私にとって
これらの制度は気持ちが悪くて仕方なかったし、
人間理解をするなんて余裕すら与えられて
いなかったように感じたから。
私は里親を探してるペットになるために
今まで歩んできたんじゃないと思ったから。
だから、今回素直にいいなあ、と思える目線で
異性を見ることができたのは私にとって
衝撃の体験となりました。
そうすると、結婚結婚!!と息巻いていた自分が
バカバカしくなって、結婚ありきではなくて
この有機的な人間関係の森のなかからいつか、
本当に自分が大切に思える異性が出てきたら
ちゃんと向き合っていける自分でありたい
と思うようになりました。
これからどうなるかわからないけれど、
そんな体験談をお伝えします。
また伝えたい話題がたまったらメールします。
いつもためになるお話ありがとうございます。
(読者さんからの感想より)
===================
「大逆転の恋愛ノート」ってどんなもの?
恋愛・婚活・結婚生活につまずいたことをきっかけに
「なりたい人生」になるためのブログ
『自分なりに頑張っているのに恋愛が
上手くいかない人』は必見です。
上手くいかない理由はこちらにて配信中