こんばんは
本日は面談にお越しいただきありがとうございました。
今日の面談での会話のうち、重要なポイントや言い残した
ことなどをこうやってメールでフォローさせていただきます。
お話をするうちに驚いたのはゆかりさんの頭の回転の早さと
仕事に対する責任感のありようと気遣いの置き所でした。
今日、私はあの場であのように言ったものの、上司が
慰留したのはおそらく本音なのでしょう。
判断の良し悪しやスピードを問われる業務ではゆかりさんは
万能なのではないですか。
もしかして、どういう仕事でもすぐに習熟度が上がって
しまい、周囲のだれよりも才能にあふれていながら
今一つ仕事に情熱が持てないでいるということはないでしょうか。
例えば若いうちから一本道をずっとたどってきた人の方が
いいものであるかのように多くの人は認識していますが、
私はそうは思いません。
「今はイラストレーターだけど、前職はすし職人」みたいな
変わった経歴の方がその人ならではの力を発揮できるような
場面が多いと思います。
例えば、すしのイラストを依頼した時にヘンなこだわりが
ありそうじゃないですか。
「寿司はシャリの照りで職人の腕の良し悪しがわかりますから、
イラストではそこの表現にこだわりました。」
ゆかりさんも今後は趣味を広くマルチに持っておくことで、
どんどん人としての奥行きが広がっていくと思います。
○○の有能な○○で、○○の達人で、
サッカーフリークな人が行う天体観測というものがどれだけ
へんてこりんで稀有な価値を生むのか、私は楽しみで
仕方ありません。
30代はこういうてんでバラバラに見えるものが自分の
頭の中で有機的につながっていくと感じることが多くなります。
空を見上げてぼーっとしてしまうゆかりさんならなおさらです。
こういう頭の中をつなげることができるのも、大きな才能ですよ。
10代のうちは五感に優れて五感に頼って生きている人が
もてはやされるのですが、20代後半から徐々に直感タイプが
力を発揮することが出来るようになります。
五感に頼る人というのは、いつもあくせく動いて旅行では
写真をパシャパシャ撮ったりします。比較的体力があって、
運動能力や知覚力に優れています。
直感タイプは具体を眺めて抽象へ発展させることができます。
ただ、こういうものは経験と勘がものを言うので若いうちは
能力を発揮しづらいのです。
ゆかりさんはほぼまちがいなく直感で生きる人でしょう。
ぼーっとしている間も頭が整理されていろいろなものが
つなげられる準備をしているのです。
bsp;
こういう人はマイノリティなので希少価値があります。
多方面の趣味のマニア度をどんどんあげていくことで、
どんどんゆかりさんの「個」が引き立つようになりますよ。
ゆかりさん好みのサークルを探してみてくださいね。
きっと見つかります。
そんなことをしていると会いたくない友人と
会うかどうかで悩むこともなくなるし、
男性を好きになれないなどと悩むことも
なくなっていきます。
そうそう、私を紹介してくださったお友達にも岩熊が
感謝しておりましたとよろしくお伝えください。
それでは、また。
岩熊権造
(面談後のフォローメールより一部抜粋)
「大逆転の恋愛ノート」ってどんなもの?
恋愛・婚活・結婚生活につまずいたことをきっかけに
「なりたい人生」になるためのブログ
『自分なりに頑張っているのに恋愛が
上手くいかない人』は必見です。
コメントを残す